【厳選】社会人におすすめの自己分析のやり方を種類別に解説!

アラサー社会人

前回の記事で自己分析のすごさは理解できたけど、実際にどんな種類の自己分析があるのかわからないんだよな~

まろん

大丈夫!本記事では忙しすぎる社会人のためにまろんが厳選した自己分析を種類別に解説します!

本記事は、仕事やプライベートで特に忙しいアラサー社会人のための厳選した自己分析のやり方を解説します。
ぜひ興味のある部分を熟読してみてください。

自己分析の目的とメリットについて気になる方はこちらの記事を読んでみてください。

目次

自己分析の種類を解説

まずは、自己分析の種類について紹介します。

自己分析にはいくつか種類があり、やり方によって分析できるものが異なります。

本ブログで取り扱う自己分析は以下の4つの分類で定義します。

  1. 価値観
  2. 強み
  3. 性格
  4. やりたいこと

自分が気になる分類からピックアップして自己分析するのももちろんOKですが、オススメはこの4つの分類の自己分析を一通り実践することです。

まろん

なかなかハードではありますが、絶対にためになるのでやり方を読んで実践してみてください!

1.価値観が分かる自己分析のやり方

まず最初に実践してもらいたい自己分析が価値観の自己分析」です。

自分が何を大事にして生きているのか、

どんな姿でありたいのか、

どうなっている状態が幸せだと感じるのか

といった自分の生き方、あり方が分かるのがこの「価値観の自己分析」です。

ほかの自己分析も大事なのですが、自分の人生の土台となる部分であるため最も大切な自己分析といえます。

アラサー社会人

たしかに自分の価値観が分かっていると物事を決断するときに迷うことがなくなりそう!

まろん

すごくいいポイントに気が付きましたね!自分の軸を認識して理解することがこの価値観の自己分析の大事な部分なのです!

アラサー社会人

でもどうやって価値観って分析できるの?

まろん

私がオススメしたい価値観が分かる自己分析は「価値観マップ」の作成です。Youtuberの両学長が紹介していたものでものすごく実用的なので本ブログでも紹介させていただきます!

価値観マップとは自分の人生の指針となる羅針盤のようなものです。

この自己分析手法を通じて、自分が大切にしている価値観を言語化することにより、

判断に迷う局面に陥ったときでも、自分が腹の底から納得できる意思決定ができるようになります。

価値観マップの作り方は以下の手順で作成することができます。

価値観マップの作り方
  1. マインドマップツール(MindMeisterなど)を導入する
  2. 以下質問を記載し、回答を作る
    1)自分にとっての幸せとは何なのか?
    2)何を大切にして生きているのか?
    3)何をどうしたくて今の状態にいるのか?
    4)人生のやりたい30のこと
     4-1.やりたいこと30個の項目
     4-2.前項で記載した各項目を実現するために必要なお金はいくら?
     4-3.お金のほかには何が必要?
     4-4.そのために何をすればいい?
  3. 回答に対してなぜなぜ?と深堀りをして回答を作る
  4. 家族や友人にマップを見せて、回答に対してツッコミをもらう
  5. もらったツッコミに対して回答する
  6. 4,5を3回程度繰り返す
  7. 最後にもう一度自分で価値観マップを一から書き直してみる
アラサー社会人

めちゃくちゃ大変でしんどそう。。。。

まろん

ご認識の通り、すごく大変ではあるが得られるのも大きいのでぜひ実践してみてください!参考になる両学長の動画も載せておきます。

2.強みが分かる自己分析のやり方

続いて実践してもらいたい自己分析が強みの自己分析」です。

この自己分析を通じて、

自分にはどのような強み(思考の癖)があって、

どのように他者に貢献することができるのか

といった自分の特長とその活かし方が分かります。

自分の特性と活かし方がわかれば、自分の得意なフィールドを選ぶことができるようになります。

そのフィールドでは水を得た魚のように結果も出やすく、やっていて楽しい状態を作ることができます。

そうするとさらに結果が出て、、、といった好循環のループに入ることができるのです。

アラサー社会人

めっちゃくちゃうらやましい!仕事とか副業とかで自分の強みを活かせるようになりたくなってきた!やり方早くしりたい!

まろん

弱みをつぶすよりも得意で勝負した方が結果も出るしやっていて楽しくなるからやっぱり自分の強みを理解しておくことは重要だよね!強み分析にはいろいろあるんだけど一番のおすすめはストレングスファインダーをうけてみることだね!

ストレングスファインダーはアメリカのギャロップ社が社会的に成功した人々を調査し、彼ら彼女らがもつ資質を34個に分類したものになります。


書籍を購入するとWebテストを受けることができて、34個の資質のうち上位5つがどれなのかを診断することができます。

まろん

有名な本なので中には就活時代にすでに受けたことがある方もいるかもしれませんね。一方でただ受けっぱなしになっている人も多いと思います。非常にもったいないので次のやり方で存分に自分の資質を活用していきましょう!

ストレングスファインダーの活用方法
  1. ストレングスファインダーを購入しWebテストを受ける
  2. 上位5つの資質の中身を書籍で確認する
  3. Youtube等で「ストレングスファインダー+資質」で検索し理解を深める
  4. 自分が資質を発揮している場面を振り返る
  5. 書籍に記載されているアクションプランで取り入れられそうなものがないか確認する
  6. 実生活の中で実際に資質を活用してみる
  7. 必要であればストレングスファインダーのコーチングを受けてみる
まろん

ストレングスファインダーは追加課金すると、全34の資質の順位がわかるようになるので気になる方は追加で課金するのがおすすめです!

3.性格が分かる自己分析のやり方

続いて実践してもらいたい自己分析が性格の自己分析」です。

この自己分析を通じて、

自分の気質や心地よい人間関係、距離感

を把握することができるので周囲の人とのかかわり方が分かります。

自分の気質を理解していれば、

そういう気質だからしょうがないとあきらめがついたり、むやみに気に病むこともなくなるでしょう。
また心地のいい関係性や距離感が分かれば人間関係で悩む時間も短くなることでしょう。


このように自分の性格を知ることは、人間関係をうまく進める上で重要になります。

人間は社会性のある生き物なので生きていく上で人間関係の構築は避けて通れません。

であればただ避けたり、ぶつかったりするのではなく、

うすれば心地の良い人間関係を築けるかを考えるのが建設的でしょう。

アラサー社会人

正直性格は把握していてギャップがあまりない気がするなあ。。。

まろん

実際ほかの自己分析に比べると素で理解できていることも多いかもしれないね!そうはいっても自分の認識と客観視したときの違いが新しい発見になると思うよ。性格診断は様々あるけど本ブログでは有名な16personalitiesをおすすめしてます。

16personalitiesは感覚や直観、感情、嗜好に関する質問を元に回答者の性格を診断できるテストになります。

SNSでも話題となっているため一度は聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

昨今では適性審査の際にこの性格診断を使う企業もあるそうで、それだけ正確性や信ぴょう性が高いと評判があります。

このテストを受けると以下の観点で自分の性格を把握できるようになります。

  • 外向型か内向型か
  • 感覚型か直観型か
  • 思考型か感情型か
  • 判断型か知覚型か
まろん

こちらもただ受けるだけではふーーんで終わってしまうので、結果を自分の人生に活かしていくことが大切です!

16personalitiesの活用方法
  1. 16personalities診断を受けてみる
  2. 出てきた結果の説明を把握する
  3. 自分の周りの人間関係において特徴が出ている場面を思い出す
  4. その場面での相手の反応や自分の思考の振り返りを行いうまくいくための方法を考える

4.やりたいことが分かる自己分析のやり方

最後に実践してもらいたい自己分析がやりたいことの自己分析」です。

今まで紹介した3つの自己分析の結果が土台とすることで、

自分のやりたいことがより深く理解できるようになります。

アラサー社会人

とうとう最後の自己分析のやり方だけどラスボスっぽさあるね

まろん

たしかに自己分析の集大成になるのでラスボスって表現があっているかも笑今まで紹介した自己分析をしっかりと丁寧に実践していれば、しっくりとくる自分のやりたいことが認識できるようになるはずだよ!

本ブログで紹介するやりたいことを見つけるための手法は、八木仁平さん著の「世界一やさしいやりたいことの見つけ方」で記載されている自己理解メソッドです。

自己理解メソッドは、

自分が大切にしている価値観である「大事なこと」

自分が情熱がある分野である「好きなこと」

自分が持っている自然と人よりもうまくできてやっていて苦なく心地のよい「得意なこと」

について考え、3つが重なり合う「本当にやりたいこと」を見つける営みです。

書籍に書かれている質問に対して回答を作って深掘っていくようなワークを実践してもらうことになります。

まろん

こちらもだいぶ頭を使うワークですが、ふんわりとしていた自分のやりたいことが明確になったり、思っていたのとは違う側面で新たな発見ができたりと非常に有益です。こちらも分析したあとの”行動”が大事になってくるので分析した結果をぜひ行動につなげてください!

自己理解メソッドの活用方法
  1. 「世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方」を購入する
  2. 「大事なこと」を見つけるワークを実践する
  3. 「好きなこと」を見つけるワークを実践する
  4. 「得意なこと」を見つけるワークを実践する
  5. 「本当にやりたいこと」を見つけるワークを実践する
  6. やりたいことを実現するための計画を立てて実際に行動してみる

まとめ

本記事では、忙しいアラサー社会人に向けて厳選した自己分析を種類別に解説しました。

自己分析の種類厳選した自己分析のやり方
1.価値観価値観マップ
2.強みストレングスファインダー
3.性格16personalities診断
4.やりたいこと自己分析メソッド
まろん

ほかにも紹介した自己分析の方法はあるのですが、今回は厳選して各種1つずつやり方を紹介してみました!紹介した書籍も購入して実践してみてください!

それぞれの自己分析をしっかりやるとすごく大変ではありますが、

その分自分への理解が深まめるだけでなく、ぶれない自分の軸や目指すべき目標が明確になります。

絶対に後悔しない時間の使い方となりますのでぜひ実践して自分をよく知ってください。

知ったうえで行動できればぱーふぇくとです!

行動につなげ自分の人生を勝ち取りに行ってもらえればさらにうれしいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元大手メーカー勤めの社会人3年目。配属ガチャに敗北し、もんもんとしながら残業に明け暮れる毎日を過ごしていた。徹底した自己分析をもとに、転職活動に臨み未経験で大手SI会社に転職を成功させた。自分の人生を大きく変えた自己分析と20代の転職活動について役に立つ書籍やサービス、転職情報について発信する”まろブログ”を運営。趣味はダーツとカメラ。

コメント

コメントする

目次