自己分析って学生時代就活の時にちょっとやったことあるけど、社会人でもやる意味ってあるの?
社会人になった後こそ、自分の価値観や特長について深く理解することはキャリアや充実した人生を築く上ですごく大切なことだよ!
本記事はアラサー社会人くんのような疑問を持っている方に向けて、社会人が自己分析をする目的とメリットについて解説します。
社会人が自己分析をする目的とは?
社会人が自己分析を実施する目的はずばり、
自分が置かれている状況に対して抱いている漠然とした不安やどのように行動したらよいかわからない迷い
を解消して自分のやるべきことを明確にするためです。
アラサーになってから周囲の友人や同僚のライフステージが変化していくのを見ていると自分はこのままでいいのかなと不安になることが増えた気がする。。。
本ブログの想定読者であるアラサー社会人は社会人になってからある程度年数が経過し、
仕事ではある程度の責任ある仕事を任されるリーダーや後輩を指導する立場に立ったり、同期が転職したりしている頃合いでしょう。周囲を見渡すと海外赴任や起業して頭角を現している方も出てくるでしょう。
私生活では結婚や出産、マイホームの購入、趣味に生きるなど人によってそれぞれ人生を謳歌しているように見えます。
一方で自分は何者にもなれていない、、、日々の生活にはほどほどに満足しているがこのままで本当にいいんだろうか?と不安を抱えていることはないでしょうか。
アラサー社会人はいわゆる「クォーターライフクライシス(QLC)」に陥りがちな年代です。
【クォーターライフクライシス】
20代後半から30代に陥りがちな幸福の低迷期。社会に出て慣れてきた一方で理想と現実のギャップに違和感を感じたり、同年代や周囲の人と自分を比べて落ち込んだり、自分らしさを見失って自信をどう生きていくべきなのか悩んでいる状態。
そんな悩みを多く抱えるであろうアラサー社会人におすすめしたいのが自己分析なのです。
自己分析をすることで、実は知っているようであまり知らない自分の姿を顧みることができます。
自分はどのような価値観や強み、考え方を持っていて、どのように生きたいのか、どうすれば満足できるのか
これらを自分の中で腹落ちさせて納得感をもって前にあゆみ出せるようにする唯一の方法。
他人との比較の中で生きるのではなく、自分がどうすれば満たされるのか理解した上で自分の軸をもって、進みたい方向に向かって人生を謳歌できる。
そんな状態に自分を持っていくのが自己分析の目的になります。
自分の人生の主導権を取り戻すために、自分のことをよく理解して受け入れる営みが自己分析です。
社会人が自己分析する5つのメリット
自己分析は自分にとって大切な価値観や軸を見極めるためには非常に有用な方法ですが、その分自分の時間を使ったり、考えを深めるのが大変だったりするのも事実です。
たしかに学生時代の就活でやったときも、自己分析をした後はぐったりしていた気がする。。。
ただでさえ忙しい社会人がわざわざ時間をかけてまで自己分析するメリットを5つ紹介します。
- よりリアリティをもって自己分析ができる
- 自分の幸せのためにリソースを最適化できる
- 自分の軸をもって選択できる
- 自分が勝負するフィールドを決められる
- 漠然とした不安が晴れて次に取るべき行動が明確になる
自己分析がやりたくなること間違いなしなのでぜひお付き合いください!
1.よりリアリティをもって自己分析ができる
社会人が自己分析をする1つ目のメリットは「よりリアリティをもって自己分析ができる」ことです。
社会人、特に本ブログのメインターゲットであるアラサー社会人は社会に出てから数年経過し、仕事がどんなものか、社会がどんな雰囲気なのかわかってきて時期だと思います。
また、周囲が出世、転職や結婚、子育てなどいままで一律で進んでいたライフステージが徐々に個々人によって異なるタイミングで訪れるようになります。
つまり、人生について考えなければいけないな~と感じる機会が頻発するのがアラサー社会人なのです。
アラサー社会人は自分の人生についてリアリティをもって考えられる状態であるのと同時に考えなければならない世代であるということです。
学生時代の無限大なユメを模索するような自己分析と比べると、
「社会人の自己分析」は地に足つけて今後の自分の人生についてガチで検討してみましょう
という位置付けなのです。
自己分析をすることで、自分の人生に正面から向き合う機会を創るというのは非常に有意義であることはお分かりいただけるのではないでしょうか。
自分の幸せのためにリソースを最適化できる
社会人が自己分析をする2つ目のメリットは「自分の幸せのためにリソースを最適化できる」ことです。
自己分析をすると、自分がどのような価値観を大事にして生きたいのかを明確化できます。
別の言い方をすれば、自分が満たされる、幸せだと感じる状態を定義することができるのです。
自分自身の価値観を浮き彫りになることによって、何が自分にとって大事で、何は後回しにしてもいいといった優先順位が決められるようになります。
そうすれば、限られた自分のリソースをどこに、どのくらい投下するかを決断することができます。
時間やお金、体力など自分のリソースはもちろん有限です。
どのように使うかは各人の自由ですが最適化できるのであればいうことないですよね?
であれば「自分の足る」を知ることができる自己分析は大きなメリットがあるのではないでしょうか。
自分の軸をもって選択できる
社会人が自己分析をする3つ目のメリットは「自分の軸をもって選択できる」ことです。
これは2つ目のメリットと重なるところもありますが、
自分にとって何が重要か理解しているのであれば人生を大きく変化させるような決断や新しく挑戦したいフィールドに飛び込むといった行動を躊躇なくとることができます。(もしくは自分にとっては大事ではないので不要ですと即判断できます。)
ここでのポイントは自分の軸をもって意思決定することができる状態であることです。
自分の人生にとってプラスとなることは合理的に判断できるってすごくかっこよくないですか?
そのような状態を作るためには自分の価値観を自覚し、目指したい方向性と手段を明確化することが必要です。
それができるのが自己分析なんです。
そろそろ自己分析やりたくなってきませんか?笑
自分が勝負するフィールドを決められる
社会人が自己分析をする4つ目のメリットは「自分が勝負するフィールドを決められる」ことです。
自己分析を通じて、自分の強みや得意なこと、自分が心の底からやりたいことを言語化することができるようになります。
そうすることで上述した自分のリソースの投下先を明確化できるとともに、自分はどのように価値貢献するのかを自覚することができます。
マズローの欲求のピラミッドによると人間は基本的な欲求が満たされると社会的に承認されることを求めるようになるそうです。現代の日本に生きる我々はピラミッドのベース部分は満たされているため行きつく先は他者への価値貢献をして認められることなのです。
その手段は自分が強みとしていることや得意なこと、もしくは心を燃やせるくらい情熱を注げるやりたいことによって実現できた方が満たされるのは明白です。
「まずは自分の登る山を決めよう」
就活生時代ソフトバンクの孫正義さんが講演でお話されていた言葉です。
自分が登る山(自分が戦うフィールド)を決めて、たゆまぬ努力とリソースを注ぎ込むことが大成するために必要だと教えてもらいました。
何かを得るためには何かを捨てる必要があるという事実は当たり前なのですが、人生という観点では意外と忘れがちです。拾うことばかりに執着するとどれも中途半端になり、中途半端な結果で終わる、、、それもまた人生かもしれませんが、どうせなら自分の人生思いっきり楽しみたいと思うのであればうまく捨てる、、、価値観や適性に沿った取捨選択を正確にできることが何よりも重要なのです。
アラサー社会人はよくも悪くも戦うフィールドを決める最後のフェーズであることは間違いないです。(大成したいと思うならば)
そのためにも自分の価値を生みやすいフィールドを見つけることはめっちゃくちゃ重要です。
あなたは自分の得意なこと、やりたいことをすぐに言えますか?登りたいと思う山を明確にイメージできていますか?
即答できないならやっぱり自己分析するしかないです。
漠然とした不安が晴れて次に取るべき行動が明確になる
社会人が自己分析をする5つ目のメリットは「漠然とした不安が晴れて次に取るべき行動が明確になる」ことです。
皆さんがこの記事にたどり着いたのは何かしら不安や悩みがあるから自己分析してみようかなと思ったからではないでしょうか?
アラサー社会人は周囲のライフステージの変化が激しく、自分だけ置いていかれているような漠然とした不安に駆られるタイミングが多くあると思います。
世間一般でいうところのあるべき姿とそこから外れつつある自分の姿を比較して劣等感を感じ悩むこともあると思います。
ただ、何をすればいいかわからず行動できないでいたり、流行っているものに飛びついて取り合えず挑戦してもがいている方もいるかもしれません。
でもそれって本当にその時間って必要なのでしょうか?
自分が満足して充実した人生を過ごせれば丸儲けという考えがあってもいいじゃないかでしょうか。
決められたレースの上を苦しみながら走り続けている人よりも自分のやりたいことをやって、毎日楽しんで過ごしている人の方がよっぽど素敵に見えます。
後者は自分にとって大切だと思うこと、自分の得意なこと、やりたいと心から思えることを明確にできているからこそ実現している姿だと思います。
そうなるためにはとにもかくにも自己分析です。
自己分析をすることによって自分の目指すべき方向性と現在の立ち位置がはっきりと認識できるようになります。
そうするとおのずと目指すべき姿のGAPを埋めるために必要な行動が明確に分かるようになるのです。
本当に目指したい姿なのであれば行動したくなってうずうずしてくると思います。
そのような状態であれば、漠然とした不安を持つこともないはずです。
まとめ
本記事では、社会人が自己分析をする目的と5つのメリットについて解説しました。
【目的】
自分の価値観ややりたいこと、強みを認識し、向かうべき方向に進むためにやるべきことに集中できる状態にすること
【5つのメリット】
- よりリアリティをもって自己分析ができる
- 自分の幸せのためにリソースを最適化できる
- 自分の軸をもって選択できる
- 自分が勝負するフィールドを決められる
- 漠然とした不安が晴れて次に取るべき行動が明確になる
自己分析は時間がかかる作業ですし、深堀りも頭を使うので大変な作業ではありますがやるメリットは大いにあります。
自己分析をやる目的とメリットがよくわかったよ!
早く自己分析やりたくなってきた!
本ブログではアラサー社会人に向けて自己分析の方法や分析した内容の活かし方について解説するブログになります。
自己分析に興味出てきた!という方はぜひほかの記事も読んでみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント